日韓視覚障害教師の会 親善交流大会を振り返って
全国視覚障害教師の会 代表 重田雅敏
私たち、全国視覚障害教師の会(JVT)の代表団、会員12名と同行者5名が、2013年12月27日から30日にかけて、韓国を訪問し、韓国視覚障害教師の会(KBTU)と初の親善交流大会を開きました。
実現までの経緯、全体会の発表や分科会の内容、参加者の感想やツアー報告など、その様子を詳しく紹介します。
目次
1 実現までの経緯とまとめ
@初の日韓親善交流大会を振り返って(代表重田雅敏)
A韓国ツアー事務局レポート(事務局 南沢 創)
B韓国の視覚障害教師の現状(障碍者職業総合センター 指田忠司)
*この文は点字ジャーナル2014年3月号に掲載されたものです。
2 実施に向けて
@きっかけとなった「日韓友好音楽とシンポジウムの集い」の報告(重田雅敏)
A韓国訪問の意義 (重田雅敏)
B日本側の参加者プロフィール(南沢 創)
C韓国側の参加者名簿(南沢 創)
3 日韓親善交流大会 全体会の発表内容
@歓迎挨拶とKBTUの活動(KBTU会長 パク・チュンボン)
A訪問団挨拶(JVT代表重田雅敏)
B日本の教師の会の紹介−JVTの歩み(事務局長 馬場洋子)
C韓国視覚障害教師の現状と勤務環境(知的特別支援学校教師 キム・ホンヨップ)
D私の学校生活について(中学校 英語教師 キム・ギョンミン)
E支え合い、共に歩む教師生活(小学校 音楽教師 南沢創)
4 日韓親善交流大会 分科会の内容
@第1分科会まとめ 学習内容や授業作りについて(櫻井昌子)
A第2分科会まとめ 教師の会の活動や支援制度について(中村雅也)
B第3分科会まとめ 補助教員との連携や職場での人間関係について(南沢創)
5 訪問団参加者の感想
@大川達也
A大胡田裕
B櫻井昌子
C長尾博
D馬場洋子
E堀口紅代
F宮地朝子
6 韓国交流ツアー報告(重田雅敏)
*訪問団団長による総括(再掲)です。
@「報告その1 「準備から施設見学まで」
A「報告その2 「交流会からホテルまで」」
B「報告 その3 「ソウル市内 歴史散歩」」
C「報告 その4 「韓国茶の店から羽田到着まで」」
「目次」にもどる
トップページへもどる
2015年5月更新